国分グループ本社が「Co-Innovation University(仮称)」の設立を支援

2024年06月19日

地域産業の活性化と未来をつくる人材を地方から 国分グループ本社が「Co-Innovation University(仮称)」の設立を支援 ~ 岐阜県飛騨市の企業版ふるさと納税を活用 ~

国分グループ本社株式会社〔本社:東京都中央区、代表取締役会長兼CEO:國分勘兵衛〕は、岐阜県飛騨市の企業版ふるさと納税制度を活用して四年制私立大学「Co-Innovation University(仮称)」の設立を支援いたします。

背景

国分グループは「地域密着 全国卸」の機能を生かし、さまざまな地域共創の取り組みを進めています。岐阜県飛騨エリアにおいても、国分中部株式会社が地域の共創圏パートナーとともに地場産品の発掘と販路開拓を行ってまいりました。今般、飛騨市が支援する「共創(Co-Innovation)を軸にした地域の未来づくりプロジェクト」は、一般社団法人CoIU設立基金が2026年に飛騨市内での開学を目指す四年制私立大学「Co-Innovation University(仮称)」を核に、全国各地に学びの地域拠点を設置するプロジェクトです。多様な立場のパートナー(学生・大学/経営者・事業承継関係者/社会人/行政・政治の担い手)が集い、学びあい、新たな価値を生む場を提供し、地域人材の総合拠点として、各拠点からさまざまな企業・行政機関などへ巡ることを目標としています。地域から世界へ拡がる全く新しい教育モデルが生まれることで「人口減少先進地の飛騨市が時代の最先端になる」本取り組みに賛同し、飛騨市の企業版ふるさと納税制度を活用して「Co-Iinnovation University(仮称)」の設立を支援いたします。

支援の目的

  • 地域共創の支援を通し、イノベーション創出のネットワークを構築する
  • 国分グループの地域共創活動における実践的な学びの場の共有
  • 大学の研究対象となる予定のSDGs・サステナビリティプロジェクトの取り組み支援

Co-Innovation University(仮称)の概要

  • 飛騨市にメインキャンパスを置き、連携する全国地域拠点を整備
  • 飛騨市のメインキャンパスと地域拠点にて活動を行い、実践の理論化を実施
  • 共創プログラムにより理論・実践・対話の往還モデルを構築
  • 学生、企業、地域が共に学び、実践をベースとしたアウトプット学習

支援方法

岐阜県飛騨市の企業版ふるさと納税寄附プロジェクトメニューの「新しい大学CoIU(仮称)の設立支援」に対し、協賛を実施いたします。

飛騨市より感謝状を拝受

2024年6月19日 (水) に「飛騨市企業版ふるさと納税に係る感謝状贈呈式」が開催され、飛騨市より感謝状を拝受いたしました。

右より
国分中部(株) 代表取締役社長執行役員 福井稔
国分グループ本社(株) 執行役員 経営企画部長 青山知夫
岐阜県飛騨市副市長 藤井弘史 様
(一社)CoIU設立基金 代表理事 井上博成 様

本件に関する
お問い合わせ

国分グループ本社(株)
経営企画部 広報課
〒103-8241 東京都中央区日本橋1-1-1
TEL:03-3276-4121